運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-16 第201回国会 衆議院 本会議 第33号

本案は、決済技術が進化する中、新しい技術サービスに対応し、利用者が安全、安心に多様な決済手段を利用できる環境を整備するため、少額の分割後払いサービス提供事業者登録制度創設、蓄積されたデータ等に基づく高度な与信審査手法認定制度創設及びQRコード決済事業者等のセキュリティー対策強化等措置を講ずるものであります。  

富田茂之

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

五 決済テクノロジーの進展に伴い、フィンテック企業を中心に大量のクレジットカード番号等を取り扱う事業者が多数登場し、セキュリティ上の問題が増加している実態を踏まえ、昨今の情報漏えい等不正事案について検証するとともに、QRコード決済事業者等についてクレジットカード番号等適切管理義務化するに当たっては、その実効性確保に努め、クレジットカードセキュリティ強化に向けて不断の取組を行うこと。    

山岡達丸

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

また、決済代行業者QRコード決済事業者等の新たに大量のクレジット番号等を取り扱う事業者が出現している中で、これらの事業者セキュリティー規制対象に追加をする。  こうした措置を通じ、利用者が新たな決済サービス等安心して利用できる環境を早急に整備をしてまいります。そして、ひいては、新しい生活様式のもとでの中小企業事業展開地域経済の再生を下支えする基盤となるというふうに認識をしております。

中野洋昌

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

また、消費者保護の観点から、クレジットカード会社立替払取次業者加盟店に対してクレジットカード番号等適切管理義務を課していますが、QRコード決済事業者ECモール事業者など、決済システムにおいて新たに大量のクレジットカード番号等を取り扱う事業者が出現をする中で、これらの事業者規制対象外となっております。  

梶山弘志

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

また、この法律でもう一つ手当てしております大量のクレジットカード番号取扱事業者に対するクレジットカード番号等適切管理義務ということについても、新たな決済代行事業者QRコード決済事業者、ECモール事業者といったような新しいプレーヤーがどんどん登場しているということでございます。  

藤木俊光

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

逆に言うと、QRコード決済事業者なんかは、高齢者にどう使ってもらうかという工夫をこれからやってくると思いますよ。  その上で、先ほどから何か、一個ずつ限定で、これはだめじゃないかとおっしゃるんですけれども、多様な選択肢があるわけなんです。交通系ICカードを使えない方はスマホはやれますよ、スマホがそれでも使えないという方にとっては、これはスーパーの電子マネーカードというのがあるわけです。

世耕弘成

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ただ、今、キャッシュレス事業者は激しい小売店舗囲い込み競争というべき状況にもなっていまして、これはキャンペーンということになりますが、一部のQRコード決済事業者は、手数料当面ただというような施策もとっているわけであります。  ですから、まずはそういった競争でかなり手数料といったものが引き下がっていくんじゃないか。

世耕弘成

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

現時点におきましては、海外QRコード決済事業者日本金融機関と連携しておりませんで、日本に居住をしております日本人向けサービス提供しているわけではないと聞いております。  しかしながら、仮に、今後、海外QRコード決済事業者日本人向けサービス提供を開始した場合には、日本人決済データ海外に流出してしまうおそれなどの懸念がやはり払拭できないということだろうと存じます。

安藤英作

  • 1